和名 |
タラノキ |
撮影地![]() ![]() ![]() |
|
学名 |
Aralia elata |
googleでタラノキを調べる |
|
タラ・タランボのタラノキです、あの若芽をテンプラにすると美味しい。永源寺や鳥居本では栽培もしてます。 一種のパイオニア植物で、切通しとか崩落地によく生えています。まぁ足元が悪いところに生えているわけです。 足を滑らせて咄嗟に握った樹がタラの樹だった(T_T)@佐々里峠 タラの樹も年を経ると馬鹿でかくなります。幹にあった棘もほとんどなくなるから不思議。 花は9月頃、ヌルデよりも先が尖った感じの白い花房が放射状に出てきます。まぁこの頃ってあんまりタラなんて意識してないから見逃してしまうんだよなぁ。 |
|||
2017/10/01追加 2017/09/02修正 2017/02/16作成 |
|||
![]() |
![]() |
||
撮影日 05/05 | 撮影日 05/06 | ||
![]() このサイズになると、トゲもまばら |
![]() |
||
撮影日 05/06 | 撮影日 06/02 | ||
![]() |
![]() |
||
撮影日 09/24 | 撮影日 09/24 | ||
![]() |
![]() |
||
撮影日 09/24 | 撮影日 09/24 | ||
![]() |
![]() ← ↑ これ、カラスザンショウやね・・・orz |
||
撮影日 04/26 | 撮影日 04/26 |