和名 |
オオバノトンボソウ |
撮影地![]() |
|
学名 |
Platanthera minor |
googleでオオバノトンボソウを調べる |
|
よく観察に向かう湿地への登山道沿いに一株だけあった。オオバノトンボソウだと信じている物です。 大柄なツレサギソウ属の花で、湿地に面した松林の際にありました。 オオバノトンボソウで間違いないと思うんだけど、もう確認することは出来ません。ここにある記録がほとんど全部です。 この一株は盗掘にあって無くなってしまいました。今でも道端にぽっかりとスペースが出来ています。 ひとこと言ってもいいかな・・・・「死ね m9(--#)」 |
|||
2016/08/23追加 2016/02/02作成 |
|||
![]() よく見るとアブラムシもついています |
![]() |
||
撮影日 07/14 | 撮影日 07/15 | ||
![]() |
![]() |
||
撮影日 07/15 | 撮影日 07/15 | ||
![]() |
![]() |
||
撮影日 07/15 | 撮影日 07/22 | ||
![]() |
![]() |
||
撮影日 05/28 | 撮影日 05/12 | ||
![]() 果実の様子 |
![]() トンボとはえらく趣が違います |
||
撮影日 09/29 | 撮影日 09/29 |