和名

 コブシ

 モクレン科

撮影地

学名

 Magnolia kobus

春の野草 白い花

白樺ぁ〜青空ぁ〜南風ぇ〜♪東北の方は知りませんが、滋賀県近辺の山で咲いているのはほとんど全部タムシバです。
年寄りは、タムシバのことをコブシと呼んでいたので、まぁ別に区別はしていないみたい。コブシでも別にかまわんし、コブシ谷なんて地名もあるし。

しかしコブシは植栽されてるものしか見た記憶がないぞ。花に一枚緑の葉がくっついているのがコブシ。
春になったら確かめておくれやす。
-------------------------------------------------------------------------------------------
コブシとタムシバとハクモクレンの見分け方がなかなか難しいんですがこれはコブシです。
滋賀の山の中で咲いているのはタムシバがほとんどですね。

小さい萼片が3つあってぺラッと葉が付いてるのはコブシです。タムシバにはこの葉がありません
タムシバの柱頭は小さめで、周りを10倍くらいのボリュームで雄しべが囲っています。
コブシだと柱頭は比較的大きくて、雄しべが相対的に少なく感じます。

ハクモクレンとコブシでは、ぱっと見で一番判りやすいのは「コブシは横向きにも咲きますが、ハクモクレンはほぼ全て上向きに咲きます」です。
「コブシは花びら全開で咲きますけど、ハクモクレンは半開き」
ハクモクレンとコブシは、花びらの数は6枚なのですが、ハクモクレンは萼片が3つも花びらになっていて、9枚に見えます。
あと、コブシの花びらは薄くてペラペラに感じます。
半分ネットでカンニングしてますけどw
こんなところです。

2017/10/15追加 2016/11/04追加 2016/02/04作成



これはシデコブシ
撮影日 03/16 撮影日 04/03
撮影日 04/15 撮影日 04/15

この葉っぱがコブシの証
撮影日 04/15 撮影日 04/15
撮影日 04/15 撮影日 04/15

コブシの名は実の方から来てるそうです

メリケンサックでもしとんのかいな
撮影日 04/15 撮影日 04/15